日本の歴史nton

日本の歴史、戦国時代、お城、後北条氏 など

(武蔵)石浜城

石浜城

築城年次は不明 

文和元年(1352年)

足利尊氏武蔵平一揆に迎えられ新田義興の追撃を退ける。

 

室町時代中期 

享徳の乱で発生した千葉氏の内紛で宗家 千葉実胤が下総国を追われ扇谷上杉家の庇護の元 石浜城を拠点とする(武蔵千葉氏)。弟の自胤も赤塚城に逃れている。

 

扇谷上杉家の没落後は後北条氏に従って同氏一族の千葉胤村を当主に迎える。

 

豊臣政権の小田原征伐によって武蔵千葉氏は没落し石浜城も廃城

 

 

北条氏康

1515年

(永正十二年)誕生  

1529年

(享禄二年) 15歳  元服

1530年

(享禄三年) 16歳  小沢原合戦にて初陣

1541年

(天文十年) 27歳  7月 父 氏綱死去にて当主となる。

           10月 扇谷勢の河越城奪回を守り抜く

           12月 山内勢の支配下本庄付近まで攻める

1544年

(天文十三年)30歳  1月 武田晴信と同盟を結ぶ

            5月 忍城 成田長泰を服従

1545年

(天文十四年)31歳  8月 今川義元が北条が占拠した河東地域に侵攻

           9月 山内憲政と扇谷朝定が河越城を包囲

             11月 氏康 駿河から全軍撤退

1546年

(天文十五年)32歳  4月 「河越夜戦

氏康 5千の兵で河越城へ出陣 扇谷滅亡

            9月  里見義堯を上総 佐貫城へ追い込む。武州松山城太田資正に奪取される

1547年

(天文十六年)33歳   12月 岩付城を太田資正に攻略されるが武州松山城を開城させる

1548年

(天文十七年)34歳 12月 氏康 岩付城を包囲し資正は降伏

1550年

(天文十九年)36歳    氏康 飢饉一段落し上州攻め   

                                     11月 平井城 上杉憲政を攻める

1552年

(天文二一年)38歳     武蔵北端 御嶽城へ討入り、上杉憲政 嫡男 竜若丸が捕虜になる

上杉憲政 越後に逃れる

                                      7月 長尾景虎 初関東越山

1553年

(天文二二年)39歳     4月 摂取した真里谷武田領から房総半島攻め

 

 

 

北条氏綱

1487年

(長享元年)誕生  母は、伊勢守時の正室 小笠原政清の娘

1518年

(永正十五年)      4月「永正の乱」終息

                7月 足利義明 小弓公方家を創設

1524年

(大永四年)38歳  1月  扇谷領国 江戸城を包囲

                                       太田資高が降伏

          10月 上杉方 北条領最北の毛呂城 攻撃し和睦

1525年

(大永五年)39歳 2月 氏綱 岩付城を奪回

            8月  「白子原の戦い」

                                        氏綱 扇谷朝興に敗北

1526年

(大永六年)40歳 扇谷朝興が蕨城 岩付城を奪回、玉縄城まで攻撃

1530年

(享禄三年)44歳 小沢城 世田谷城を落とされ江戸城まで攻撃される

1533年

(天文二年) 扇谷朝興 武田信虎の嫡男 晴信へ嫁を嫁がす

      47歳    7月 里見義豊を滅させ新当主 里見義堯を味方にする

1534年

(天文三年) 真里谷武田恕鑑が自害。長男 信隆と弟 信応が対立

1535年

(天文四年) 49歳 8月 氏綱 今川勢と共に山中湖付近で武田勢を破る 

             その間に扇谷朝興は相模中郡を焼き討ち

           10月 氏綱は報復措置で狭山 入間川付近を攻撃し勝利

          この年、千葉 原 真里谷武田が北条傘下に入る

1536年

(天文五年)    3月「花蔵の乱」

                                    今川氏輝 死去。義元が家督を継ぐ

1537年

(天文六年)       2月 今川義元武田信虎の長女を正室に迎える。

        51歳  2月末 氏綱は今川領に侵攻。富士川以東を制圧

             4月 扇谷朝興が病死。13歳の朝定が家督を継ぐ。

              5月「上総錯乱」

                                           真里谷信隆は信応に追われ真里谷城を放棄し峰上城へ移る。氏綱は信隆を救出できず里見義堯も孤立し小弓公方に従う

           7月 扇谷朝定は深大寺要害を取立てるが河越城を氏綱に奪われる

1538年

(天文七年) 52歳    1月 北条方は河越城で山内憲政と扇谷朝定を撃退

             2月 北条方は大石氏の葛西城を攻略

             9月 小弓公方 義明は葛西城奪回のため国府台城へ

             10月 「第一次国府台合戦」小弓公方滅亡

1540年

(天文九年)54歳    11月 鶴岡八幡宮 楽慶式

1541年

(天文十年) 55歳    7月 氏綱 病死

 

 

 

北条早雲(伊勢新九郎盛時/早雲庵宗瑞)

 

1432年

(永享四年)     誕生 ※疑義あり

1438年

(永享十年)   「永享の乱

                          六代将軍 足利義教足利持氏を討伐

1440年

(永享十二年)「結城合戦

                          結城氏朝が足利持氏遺児を擁立、関東管領上杉に討伐される。

1441年

(嘉吉元年) 「嘉吉の乱

                           赤松満祐が将軍 足利義教を謀殺

1449年

(文安六年)  足利義政が八代将軍に就任

1454年

(享徳三年) 「享徳の乱

                          足利成氏関東管領 山内上杉憲忠を謀殺

1455年

(享徳四年) 足利成氏が本拠を古河へ※古河公方の誕生 

1456年

(康正二年) 誕生 ※昨今の定説

         誕生地は父の盛定の所領地 備中荏原荘か?

1457年

(長禄元年) 足利政知が関東へ下向※堀越公方の誕生

1466年

(文正元年) 「文正の政変」

                        伊勢貞親細川勝元より糾弾され幕政から追放

1467年

(応仁元年) 「応仁の乱

                        1月 細川勝元 山名宗全が武力衝突

1476年

(文明八年) 「長尾景春の乱」

                        景春が鉢形城にて山内顕定へ叛旗

          21歳  駿河へ下向し今川氏の家督争いに介入?

1482年

(文明十四年)「享徳の乱終結   

1483年

(文明十五年)28歳 九代将軍 足利義尚の申次となる。

1486年

(文明十八年) 太田道灌謀殺

1487年

(長享元年)32歳 11月 駿河へ下向し小鹿範満を討伐

           興国寺城(善得寺城?)を本拠にする

1488年

(長享二年) 「関東三戦」勃発

1491年

(延徳三年) 足利茶々丸が伊豆を奪取。二代堀越公方

1493年

(明応二年) 38歳    7月 堀越御所を攻略。足利茶々丸は逃亡

1494年

(明応三年) 39歳    8月 今川指揮官として遠江 高藤城を攻略

                                  9月 扇谷方の大森実頼と三崎城を攻略し三浦同寸を復帰させる。

             10月 宗瑞 山内勢の籠る鉢形城を囲む扇谷勢と合流するが扇谷定正が落馬死。陣払い

          11月 武州馬込で大敗し伊豆へ撤退  

1498年

(明応七年) 43歳    8月 南伊豆の深根城を攻略。伊豆を平定

1500年

(明応九年) 45歳    この頃小田原城を奪取か?

1504年

(永正元年) 49歳    9月 立河原で扇谷朝良へ今川と援軍。山内顕定に勝利

1505年

(永正二年)    3月 扇谷朝良が本拠 河越城を山内顕定に包囲され降伏

1506年

(永正三年)            4月 「永正の乱」足利政氏と高氏の対立。1518年まで続く

        51歳    9月 今川勢として三河 今橋城を攻略 

1407年

(永正四年)越後守護 上杉房能が守護代 長尾為景に討たれる

1508年

(永正五年)   53歳    8月 今川の指揮官として西三河松平氏と交戦

1509年

(永正六年)               7月 山内顕定は越後の長尾為景の討伐へ

                         54歳    8月 伊勢宗瑞は神奈川湊の権現山城の上田政盛を調略。長尾景春は上州 白井城を奪回

1510年

(永正七年)    55歳   5月 武州 大石氏の椚田要害を攻略

             6月 山内顕定は越後敗北後、魚沼郡長森原で討死

1512年

(永正九年)    57歳   8月 相模平塚 岡崎城を攻略。三浦勢は逗子の住吉要害へ撤退

1513年

(永正十年)    58歳   5月 鎌倉合戦で伊勢宗瑞が三浦軍に勝利。藤沢 遊行寺が焼失

1516年

(永正十三年)61歳   玉縄付近で扇谷朝興に勝利。

                                    7月 新井城、三崎城を攻略し三浦氏滅亡

                                  11月 東上総 藻原へ侵攻。 宗瑞が真里谷武田氏を支援し小弓原氏への抗争に介入

1517年

(永正十四年)62歳 原氏方 佐々木三上但馬守の真名城を攻略

          5月 原氏の下総弥富城を攻撃

         10月 原氏の本拠 小弓城を攻略。原胤隆は下総小金城へ後退。

          馬橋城を攻撃。

1518年

(永正十五年)63歳   この頃まで上総武田氏を支援

1519年

(永正十六年)64歳   8月 伊勢宗瑞 永眠